愛犬のトレーニングで失敗しないためのいろいろな適切なドッグトレーニングの方法と、それらをしっかりと学べるおすすめの資格・講座についてわかりやすく解説していきます。

ドッグトレーニング資格サイトイメージ
MENU

犬がいうことを聞かない時の対処法

犬がいうことを聞かない時の対処法

念願かなって犬を飼い始めたものの、しつけが上手くいかない、最近まできちんと言うことを聞いていたのに急に従わなくなったなど、犬の聞き分けに関する悩みは半永久的に聞かれます

愛犬が言うことを聞かないとき、飼い主にはどのような事が出来るのでしょうか?

目次

命令を理解していないだけか

まず、命令を理解しているかを確認しましょう。落ち着いている時に、「おすわり」や「ふせ」などの簡単な命令から始めます。犬は一度覚えた命令(コマンド)を、そうそう忘れることはありません

しかし、親せきが遊びに来た時や、来客があって愛犬との触れ合いを楽しんでいる時などに、いつもと違うコマンドを聞いてしまうことで、こちらの命令を混同してしまうことがあります。座らせる時には「おすわり」でしょうか、それとも「シット」などと言っているでしょうか?

命令が違ってしまうと、犬の混乱の原因になり、その後は言うことを聞かないのではなく、コマンドを理解できなくなっているという可能性があります。

そのため、最初のやり方に戻すか、一度訓練し直して、再び正しいコマンドを理解できるように助けてあげましょう。

興奮しているか

また、注意をそらせるという方法も効果的です。犬は一度興奮状態になってしまうと、倫理的・理論的に物事を整理して自分で理性を取り戻すことができません。そういった負の要素を、一度意識の中から追い出して、落ち着きを取り戻させるようにしましょう。

今まで吠えなかった人に急に吠えるようになったり、今まで何も反応しなかった窓に何か横切るだけで反応するようになったりするなど、犬のリアクションも日々変わり得る可能性があります。

まずは、吠える対象となっている人や物の間に立って視界を遮る、窓などであれば外が見えないように工夫するなどして、注意をそらす事によって過敏に反応することを避けられます。散歩中などであれば、一度その場を離れて気分転換をさせることも効果的です。

以前怖い思いをしてトラウマになってしまっている、といった状況でなければ、無駄吠えなどは注意をそらせることで落ち着く場合があります。

ルールを忘れて甘えさせているか

過度に甘えさせることも、言うことを聞かなくなる理由の一つです。最初のころはしつけを徹底していたのに、だんだんと可愛さ余って何でも許容するようになっていないでしょうか?

「食べ物は飼い主が先に食べ、その間は待たせておく」「散歩は犬の好きなところではなく、飼い主の行くところに付いて来させる」などのしつけを徹底することによって、犬は再び飼い主をボスと認識するようになります。

まとめ

いずれにしても時間のかかる作業です。焦らずに続けていき、しつけの中にも愛情を忘れないようにしてください。


  • TOP